先に結論:阿仁ではマタギ文化と山の温泉に加え、くまくま園でツキノワグマの生態を間近に学べます。
開園期間・エサやり時間・料金は年により変わるため、来訪前に公式の最新情報を確認しましょう。
阿仁マタギ体験&温泉の概要
- できること:マタギ文化ガイド/資料展示/里山ウォーク/簡易ワークショップ など
- 所要の目安:90〜180分(内容により変動)
- 予約:予約推奨(受付方法・締切は各施設で異なる)
- ベストシーズン:新緑・紅葉・積雪期(冬は装備に注意)
体験プログラムと予約・料金
| プラン | 内容・見どころ | 所要 | 料金 | 予約 |
|---|---|---|---|---|
| A:文化ガイド | 資料展示+文化解説+短い周遊 | 90分前後 | 大人○○円〜 | 要/推奨 |
| B:山里ウォーク | 里山歩き+季節の観察(安全配慮あり) | 120〜180分 | 大人○○円〜 | 要/推奨 |
※催行状況・料金・最少催行人数・キャンセル規定は各公式でご確認ください。撮影や野生生物配慮など、現地ガイドの指示に従いましょう。
温泉ガイド|打当温泉マタギの湯(阿仁)
森吉山麓に湧く琥珀色の源泉かけ流しが楽しめる天然温泉。阿仁の自然を望む大浴場と露天風呂で、旅の疲れをリフレッシュ。
館内ではマタギの郷ならではの熊料理や郷土のじゃんご料理も味わえます。季節によりマタギ語りや雪中鍋・スノーシューなどの体験(要予約)も実施。
基本情報
- 名称:打当温泉マタギの湯
- エリア:秋田県 北秋田市 阿仁打当
- アクセス:秋田内陸縦貫鉄道阿仁マタギ駅から車で約5分(駅からの送迎あり・要問い合わせ)
- 立ち寄り湯:営業時間・最終受付は季節変動。直前に要確認。
- 宿泊:チェックイン/アウト・食事時間・送迎・支払い方法などを公式で確認。
- 公式サイト:http://www.mataginoyu.com/
※料金・営業時間・体験の実施日はシーズンで変動します。直前は必ず公式をご確認ください。
打当温泉マタギの湯の地図
くまくま園まとめ(阿仁マタギの里)
阿仁の山あいにあるくまくま園は、ツキノワグマ(一部ヒグマ在園の年あり)を中心に、行動や生態を安全に観察できる施設。マタギ文化とセットで訪ねると理解が深まります。
- 見どころ:複数の放飼場でのびのび暮らすクマ/季節ごとの行動の違い/飼育員さんの解説
- エサやり観察:時間が設定されることが多く、活発な行動を見やすいチャンス。実施の有無と時刻は当日掲示・公式SNSで確認。
- 開園期間:概ね春〜晩秋の季節営業、冬期は休園(年により前後。直前に要確認)。
- 所要時間:ざっと一周45〜60分、じっくり写真・観察で90分〜。
- 料金:年によって変更あり。最新の料金・団体割・再入園などは公式で要確認。
- 注意:動物への投げ入れ等は厳禁。悪天候・高温時は展示を調整する場合あり。
※駐車場・バリアフリー・多言語対応・ベビーカー可否などは、公式の案内を参照。
半日〜1日モデルコース(くまくま園入り)
- 午前:マタギ文化ガイド or 里山ウォーク(90〜180分)
- 昼:道の駅・食堂で山の幸ランチ
- 午後:くまくま園で観察(45〜90分)→ 山の温泉で締め
公共交通の場合は秋田内陸線とバス/タクシーの接続時刻を事前チェック。
アクセス・駐車場
- 公共交通:最寄は秋田内陸縦貫鉄道(例:阿仁マタギ駅・阿仁合駅)。駅からはバス/タクシー/施設送迎の有無を確認。
- 車:主要ICから北秋田方面へ。冬季は積雪・凍結に注意。
- 駐車場:施設により台数・場所が異なるため事前確認。
周辺スポット・あわせて読みたい
よくある質問
くまくま園は冬も開いていますか?
くまくま園は季節営業の年が多く、冬期は休園の場合があります。開園日・時間は公式で要確認。
エサやりはできますか?
見学・観察型が基本で、実施の有無や時刻は日によって変動します。来園日の掲示や公式SNSを確認してください。
マタギ体験と同日に回れますか?
体験90〜180分+くまくま園45〜90分+移動で、半日〜1日が目安。公共交通はダイヤ優先でスケジュールを。
最終更新:
※掲載内容は変更の可能性があります。最新の公式情報をご確認ください。



0 件のコメント:
コメントを投稿