ぴよちゃんとメリークリスマス
ツリーに飾るリースを〈よいしょ〉と運ぶぴよちゃん。引っぱる・めくるの簡単しかけで、手が自然に動き、言葉がポンポン出てくる“参加型”クリスマス。はじめての行事でも、準備→ごほうびの流れがやさしく伝わります。
推しポイント
- 短い場面+しかけで飽きにくい
- 「サンタさんきづくかな?」の会話が弾む
- 読み終わりに家でも飾り付けしたくなる
読み聞かせのコツ:しかけ操作は“せーの”で声を合わせて。成功体験をことばで褒めてあげよう。
購入:楽天で見る
クリスマスパーティーはじまるよ!
スライドを動かすと、くだものを切って、チキンが焼けて、デザートが完成! 「できたね」の達成感が積み重なって、赤ちゃんも“お手伝い気分”に。短い言葉と分かりやすい動きで、最年少でもニコニコ参加できます。
推しポイント
- 手遊び感覚で読める
- 短時間でも“パーティ体験”
- 食育の導入にも◎
読み聞かせのコツ:「じゅー」「ふわっ」など擬音を多めに。完成ページで拍手!
購入:楽天で見る
サンタさんどこにいるの?
フェルトや厚紙の“めくり”が楽しい、赤ちゃん定番の探し絵。ページを開くたびに「ここかな?」「いたー!」のやりとりが生まれて、親子のコミュニケーションが自然にふくらみます。
推しポイント
- 厚手でタフ、0歳からOK
- 繰り返し構造で安心
- 指差し・予想が育つ
読み聞かせのコツ:見つけたら名前呼び+ハイタッチで成功体験を強化。
購入:楽天で見る
いないいない…ばあ!! メリークリスマス
サンタや雪だるまが「いないいない…」→「ばあ!」。ページごとに違う手触りのしかけで、視覚・触覚・聴覚が同時にワクワク。はじめての英語にもさりげなく触れられます。
推しポイント
- 触感の違いで集中が続く
- ばあ遊びで笑顔量産
- シンプル構成で読みやすい
読み聞かせのコツ:声量を抑えて「いないいない…」→一拍おいて元気に「ばあ!」。
購入:楽天で見る
ツリーさん
もみの木に、ベル・くつした・ほし…オーナメントが次々と〈ぺたっ〉。反復リズムで“飾り付けの楽しさ”を体感できる、低年齢のためのクリスマス入門絵本です。最後の“オチ”でにっこり。
推しポイント
- 語彙が自然に増える
- ページ構成が見通しやすい
- 家の飾り付けと直結
読み聞かせのコツ:飾りの名前をゆっくり復唱→読み後に実物を貼って“再現ごっこ”。
購入:楽天で見る
はたらくくるまたちのクリスマス
工事現場でがんばった車たちに、クリスマスのごほうび。リズミカルな文とやさしい表情で、ワクワクから“おやすみ”へ気持ちを導きます。乗り物好きの幼児に鉄板の一冊。
推しポイント
- 各車の“ごほうび”に胸キュン
- 就寝前の読み聞かせに最適
- シリーズ読みへ広げやすい
読み聞かせのコツ:最後は声を落としてスローダウン。読み終わりに“おやすみ”の儀式をセット。
購入:楽天で見る
ゆきのひ
雪がつもった朝、ピーターは外へ。足あと、雪玉、天使の羽…貼り絵のあたたかい質感が、冬の“初めての発見”を大切にすくいあげます。クリスマス期の外遊びのワクワクと相性抜群。
推しポイント
- 短文+大きな画面で低年齢も安心
- まねっこ遊びに発展しやすい
- 季節の語彙が増える
読み聞かせのコツ:ページごとに「やってみる?」と実演→翌日の雪遊び計画へ。
購入:楽天で見る
サンタさんのいちにち
刺繍で描かれた、サンタの“おしごと”密着。小ぶりサイズでめくりやすく、言葉はやさしく、画面は愛らしく。イブの夜を静かに味わえる、就寝前にもぴったりの一冊。
推しポイント
- “1日のながれ”が直感的にわかる
- やさしい色彩で落ち着く
- 持ち運びに便利
読み聞かせのコツ:寝る前は照明を落として、声もゆっくり・小さめに。
購入:楽天で見る
みんなだいすきクリスマス(あかちゃんからあそべるしかけえほん)
指でスライドすると絵が動く! 大胆な配色とシンプルな形で、0・1・2歳の注視力をしっかりキャッチ。ツリー、プレゼント、雪だるま…クリスマスの基本モチーフを“手で覚えられる”導入編。
推しポイント
- 分厚いパーツで壊れにくい
- 操作→反応の因果が体感できる
- ことばの模倣が進む
読み聞かせのコツ:「うごいた!」「またやる?」と実況しながらテンポよく。
購入:楽天で見る
いち、にぃ、サンタ
しかけをスライドすると、サンタが〈ぶらぶら〉〈ぴょん〉とコミカルに動く! 1・2・3…のリズムにのせて、数あそびの芽もやさしく育ちます。家族みんなで「いち、にぃ!」の合唱を。
推しポイント
- 短文×動きで集中持続
- 身体表現あそびに発展
- 繰り返し読んでも新鮮
読み聞かせのコツ:数えるところは全員でコール&レスポンス。体も一緒に動かして。
購入:楽天で見る


0 件のコメント:
コメントを投稿