急行「北極号」
真夜中、少年を乗せた列車が静かに走り出す――行き先は北極。鈴の音、夜気の冷たさ、蒸気の匂いまで感じる写実的な画面が、読むたび家のリビングを“映画館”に変えます。最後に残るのは、信じる心がある人にだけ聴こえる鈴の音。親子で共有したい、冬のマスターピース。
推しポイント
- 光と影のコントラストが圧倒的
- “信じる/疑う”を自然に語れるテーマ性
- 冬の読み聞かせ会で主役級の満足度
読み聞かせのコツ:クライマックス前に一拍の“沈黙”を。最後は小声で締めると鈴の音が心に残る。
購入:楽天で見る
クリスマスのふしぎなはこ
小さな箱をのぞくと、なぜかサンタの世界が見える――“待つ時間”そのものをワクワクに変える名作。毎日少しずつ読むと、当日までのカウントダウンがご褒美時間に。短い言葉と暖色の画面で、低年齢でもすっと物語へ入れます。
推しポイント
- “待つこと=楽しい”にひっくり返す構造
- 毎晩1〜2見開きの“積み上げ読み”が映える
- 読み終わりに余韻が残るラスト
読み聞かせのコツ:箱をのぞく仕草を一緒に。家でも“ふしぎな箱”を作ってごっこ遊びへ発展。
購入:楽天で見る
ウィロビーさんのクリスマスツリー
大きすぎたツリーの“てっぺん”が、次々と誰かの“ちょうどいい”に。お屋敷から森の仲間まで、幸せが連鎖していく気持ちよさに、ページをめくる手が止まりません。分け合う喜びを軽やかに描いた、読後ほっこりのクリスマス名作。
推しポイント
- “次はだれのところへ?”の予想で参加度UP
- 登場キャラが多く掛け合いが楽しい
- 最後まで気持ちよく駆け抜ける構成
読み聞かせのコツ:受け取る相手ごとに声色を変えて“連鎖のワクワク”を演出。
購入:楽天で見る
めがねうさぎのクリスマス
クリスマスの夜におこる“小さな事件”――こわがりも笑いに変えてくれる、切り紙と色面のキュートな世界。驚かせたい気持ちも、仲良くしたい気持ちも、ぜんぶひっくるめて“楽しいクリスマス”に着地させてくれる安心の一冊です。
推しポイント
- “ちょっぴり怖い→安心”の起伏が心地よい
- 切り紙の表現で視覚的に訴える
- 行事が苦手な子にも寄りそう
読み聞かせのコツ:“怖がらせ場面”は声量を落として、オチで一気に明るく。
購入:楽天で見る
サンタさん、だいじょうぶ?
ちょっとピンチのサンタを、町のみんなでお手伝い。立体人形とライティングで撮影された“写真絵本”ならではの臨場感が、ページから飛び出すようなワクワクを生みます。ユーモアの奥にある、見えないところで支え合う優しさにじんとくるはず。
推しポイント
- 写真表現で“本当に起きている”感触
- お手伝いのロールモデルになる
- 何度見ても小ネタが増える作り込み
読み聞かせのコツ:写真の“光”を指差しで鑑賞→撮影ごっこやジオラマ工作へ発展!
購入:楽天で見る
ロッタちゃんとクリスマスツリー
“自分のツリーは自分で手に入れる!” ちょっぴり頑固でチャーミングなロッタの行動力に拍手。ハプニングをくぐり抜け、家族の温かさに着地する流れは、読後の満足感が段違いです。北欧の街並みや冬服の描写も眼福。
推しポイント
- 日常に潜む“冒険”の醍醐味
- 家族と地域のつながりが温かい
- 季節の空気感を吸い込める筆致
読み聞かせのコツ:ロッタの決め台詞は元気よく。達成後は小さく“やったね”で余韻を演出。
購入:楽天で見る
くるみわりにんぎょう(絵本版)
バレエでおなじみの物語を、豪奢な絵で堪能。夜ごとの魔法、壮麗な衣装、舞台のような構図――ページをめくるたび“音楽”が聴こえてくるよう。少し長めでも、クリスマス前後の特別な夜にじっくり味わいたい一冊です。
推しポイント
- “観る/読む”が同時に満たされる豪華さ
- 登場人物が多く配役読みが楽しい
- 冬の特別読書に最適なボリューム
読み聞かせのコツ:章わけして数夜に分ける“連載読み”で負担なく完走。
購入:楽天で見る
まっくろサンタ
赤いサンタだけがサンタじゃない? “まっくろ”の理由に、読んでびっくり、聞いて納得。常識をひっくり返す視点転換が、子どもたちの発想を自由にしてくれます。シンプルな色面と大胆な構図で、読み聞かせ会でも強烈な存在感。
推しポイント
- “なぜ?”を引き出す導入が秀逸
- 色と形で訴えるモダンな画面
- 読後の会話が盛り上がる
読み聞かせのコツ:正解を急がず“仮説大会”を。子どものアイデアを拾ってからオチへ。
購入:楽天で見る
クリスマスのまえのよる
“トナカイが空をかける夜”を描いた古典詩。韻をふむ心地よいリズムで、子どもたちの胸に“聖夜の音楽”が流れ込みます。版によって絵の味わいが変わるので、家庭の一冊を選ぶ楽しみも格別。サンタ伝承の“基礎教養”としてもおすすめ。
推しポイント
- 韻と反復で耳が喜ぶテキスト
- 絵柄違いで“推し版”を見つける楽しみ
- サンタ像の原点に触れられる
読み聞かせのコツ:テンポは早すぎず。韻が心地よく響く速さでリズム読み。
購入:楽天で見る
ミッケ!クリスマス
“見つけて、叫んで、拍手!” クリスマスならではのオーナメントや雪のアイテムがぎゅっと詰まった、参加型のさがし絵。世代を超えて同じページで盛り上がれるので、パーティの“場が温まる一冊”としても最強です。写真の緻密さは眺めているだけでもうっとり。
推しポイント
- 難易度に幅があり年齢差OK
- “競う/協力する”どちらも楽しめる
- 写真の物量がプレゼント映え
読み聞かせのコツ:タイマーを使って“30秒チャレンジ”などミニゲーム化で熱狂度UP。
購入:楽天で見る


0 件のコメント:
コメントを投稿